« 2008年03月 | メイン | 2008年05月 »
2008年04月05日
マクロスF放送開始!
たまたま起きていたのでほぼリアルタイム試聴しました。
意外と面白い・・・はじめはあのキャラデザに慣れるかどうか疑問だったのですが、終わる頃にはしっかり見分けられるようになってました。キャラ作りがしっかりしてるからかなぁ。
ヒロインの小さい子の方が「デビューしたての真綾ちゃんみたいだ」などと言っていたら、調べてみたら今度高校出たばかりの方がやってて、劇中でも歌うらしいですね。まさにエスカフローネの頃の坂本真綾を髣髴とさせるぞっ。うひょー。
音楽もバリバリに菅野よう子ブシ炸裂で、聴いてて楽しいです。サントラ買うかも。
いずれ歌のまとめアルバムも出るだろうし、今から楽しみです。
あとは初代マクロス以来かな、久しぶりの「アーマードバルキリー」の復活がロボ好き的にはワクワクです。でももう少し活躍シーンをじっくり見せてくれると良いかも。スピード感もいいけれど、動体視力への挑戦クラスなのはちょっと印象が薄い。
投稿者 minatsuki : 03:07 | コメント (0)
2008年04月20日
エンゼルダゾウ

ミスタードーナツのエンゼルダゾウを買ってきました。
むずむずっと来たのでやってみたら、合体できました(笑)。
なんだかとてもむらむらとしたきもちになります。

重甲気殿を髣髴とさせます。

それぞれの凹凸が絶妙に合わさって合体しています。
ポンデは足を広げてゾウに密着させるようにし、ハニーシッポは前傾姿勢にしてバランスを取ります。ハニーシッポはちょっと落ちやすいです。

これなら怪獣の侵略にも負けない気がします。
投稿者 minatsuki : 06:55 | コメント (0)
2008年04月28日
スペシャルG6ソウル

DXエンジンキャリゲーターを買って、炎神ソウルキャンペーンのスペシャルG6ソウルをもらってきました。
これ1個で6台の炎神さんの声が一通り入っているお得感満載の品物です。
キャリゲーターさん単品のソウルは、あまりバリエーションが多くなくて今ひとつかも(^_^;)。
このG6ソウル、お子様への訴える力はソートーのモノらしく、昨日から我が家ではぐずった坊ちゃんを黙らせる最強アイテムとなっております(笑)。
その前までは、テレビでゴーオンジャーのオープニングを流すのが最強だったのですが(立ち上がって踊り出す(笑))。
メインスイッチはちょっと触れば鳴るので、ヤツめはじめは踏んづけて鳴らしてやがった(^_^;)。特訓の末、手で押して鳴らすことをようやく理解したようでしたが、スイッチの位置がわかりにくいのか(色も本体と一緒だし)親に押させてばかりです。玩具に搭載して遊べるのはやはり対象年齢3歳以上か。

しかし数年ぶりにリアルタイムでDXロボを買いましたが、ひさびさにさわるとやはりこの存在感は良い! まだ腕がないけれど(^_^;)。
最近はよく可動するミニプラの方がデスクで手軽に触れるからお気に入りだったのですが(もうすぐリンライオンが塗り上がる・・・次はエンジンオーだっ)、坊ちゃんがテーブルの上でキャリゲーターさんをゴロゴロしながらヨダレをたらーりと流しているのを見ると(彼は夢中になるとまだヨダレを垂らす(^_^;))、あまり動かなくとも大きいモノはそれだけで良いものだなぁと思ったりするのでした。
たぶんいつのまにかG6が完成しているのではないでしょうか・・・早く物置と化している子ども部屋を整えなければ。