2008年06月29日
「ランカちゃんです!」(笑)
「星間飛行」、もちろん発売日前日に引き取ってきてますが、週末の劇中での扱いのハンパなさはどういうことでしょう(笑)。
もう聴くたびに「キラっっっっ!」って感じですよ(わけわからない)。
毎日4曲リピートです。
バルキリーのアレもマクロス7してるし、12話の突き抜けっぷりは凄いです。
まだまだ何が飛び出すかわからないマクロスフロンティアは本当に今年の超銀河シンデレラですねぇ。
投稿者 minatsuki : 23:45 | コメント (0)
2008年06月04日
マクロスフロンティアO.S.T.「娘フロ。」
マクロスフロンティアO.S.T.「娘フロ。」、昨日の入荷日に引き取ってきましたよ。
結局のところ、予約しておいてズバリ正解だったようで、ネットの話ではいろんなところで品切れな模様。そして取りに行ったついでに、月末のランカシングルも予約してきたり・・・(笑)、とそこでサントラの帯見たらまだ公式サイトにも載っていなかった新譜情報がっ!(^_^;)こっちも予約すべきかは今後の情報次第。とりあえずランカの「星間飛行」は、「私の彼はパイロット」「愛・おぼえていますか」もオマケで入っている豪華シングルなので押さえましたが。
で早速家に帰ってから通しで聴いてみましたが(これに限っては畏れ多くて車の中で開封して聴くという野暮はできなかった)、ひさびさに驚きと興奮の、聴き応えあるアルバムと出会えてたいへん満足なものでした。聴けば聴くだけ新たな発見もあるし、耳に残ってどんどん愛着がわいてくるのは凄いなぁと思います。今後のサントラ2等も余さず買ってしまいそうです。
投稿者 minatsuki : 12:29 | コメント (0)
2007年04月14日
ヒナのうた
NHKの『みんなのうた』、時々名曲・名映像に出会えるので時折チェックしているのですが・・・今月と来月には私がこの番組の中で最高と思う歌の一つ「ヒナのうた」が再放送されています!
本放送時の録画を間違えて消してしまっていたので、この再放送はとても嬉しい。早速保存した!
CD付き絵本もこの勢いで買ってしまおうかしら・・・(^_^;)。
とまぁ、盛り上がっていたのですが。
今回再放送でこの「ヒナのうた」にくっついて再放送されている「パンのマーチ」。これを観て吃驚・・・・・こりゃオレが小学二年生の時の合唱会で歌ったオペレッタの中の一曲じゃねぇか!(^_^;)ってこの歌しか覚えてないんですが。
いやあ、四半世紀の時を越えてこの歌の映像に出会えるとは思ってもみなんだ・・・同時にその時の合唱会ではなぜかクラス全員動物のかぶり物をして歌ったのですが(今思うとどういうセンスなのか先生)、なぜか自分の選んだのが象で、鼻が長くて作りづらくてえらい苦労したことまで思い出してしまった・・・なんかアレ辛かったなぁ。
しかし歌ってるのペギー葉山だったのか。ウルトラの母か。妙な縁だ。
「ヒナのうた」「パンのマーチ」は4月中は火曜と木曜の12:55~に教育テレビで放送しています。
オススメ。
投稿者 minatsuki : 23:24 | コメント (0)
2006年07月04日
「舞-HiME ~ベストコレクション~」
まだ火曜だというのに妙に疲れています。
が、デイリー更新が切れてしまうのは惜しいので更新だ(笑)。

舞-乙HiMEは全話観た私ですが、前作舞-HiMEは全く観たことがないのです。
なわけで図書館で借りてきました。
なかなかイイ内容ですね!
けっこう好きなアリプロも入ってますし、栗林さんの歌もいつものクオリティ。
しかも、いわゆるキャラクターソングというなかには拷問に近いモノがあったりもする「声優さんに歌わせた歌」にハズレがない。アルバムとしてちゃんとまとまっているのが偉いです。これは買っても惜しくないかも。
ヒマがあったら本編も観てみたいものです。
投稿者 minatsuki : 22:30 | コメント (0)
2006年06月25日
「発芽条件M」清水愛
別にワールドカップを観るために早起きしているわけではありません(笑)。
たまたま早く目覚めただけなので、図書館で借りたCDを消化してみたり。
で。
単にヘンなタイトルに惹かれて借りただけのものだったんですが、よく調べたらマイオトメのミコトの声優の人なんじゃありませんか清水愛。
ほんわかのんびり不思議な歌たちもわりと好み。
谷山浩子とか遊佐未森とか不思議系好きな方は一聴の価値アリカいや有りかと。
「螺旋のプロローグ」の作曲はALI PROJECTの人だったり。アリプロっぽいなぁと思ったんだ(笑)。
最近の声優さんアルバムって実はけっこうレベル高かったりするのであなどれませんよねぇ。