« 2006年04月 | メイン | 2006年06月 »
2006年05月03日
NHK-FM・今日は一日「アニソン」三昧
今日はずっとこれ聴いてます。
見事に一日がつぶれた(^_^;)。
しかし局の壁を越えた見事な番組です。脱帽。
投稿者 minatsuki : 21:34 | コメント (0)
2006年05月04日
機動戦士ガンダムSEED DESTINYスペシャルエディション ~砕かれた世界~
・・・というのをこの2日間に渡って深夜にやってましたが、まあいわゆる総集編ですね。
ちょこっと新規の映像もありましたが、オレンジのザクの活躍シーンを入れてくれたのはちょっと嬉しかったです。モビルスーツ・イン・アクションのハイネ専用ザクを一応持ってるものですから。
でも見所としてはそれくらいしかなかったような(笑)。
投稿者 minatsuki : 22:24 | コメント (0)
2006年05月05日
HGIF 舞-乙HiME2

HGIFの舞-乙HiME第2弾を揃えてきました。
第1弾は半分が前作舞-HiMEのキャラだったので、今回のがホントに舞-乙HiMEのガシャポンだなあというラインナップです。

造形は、ローブ姿の子が多いこともあって第1弾よりも格段に豪華になっています。
たいへん満足。
でももうテレビの方は終わってるんだよね・・・出すのが遅いっ。

ちなみにこれが第1弾の3人。

原型同じですか・・・・?(笑)
投稿者 minatsuki : 21:57 | コメント (0)
2006年05月06日
ペブシマンがきた!

はたして、あの銀色の顔をどう処理した着ぐるみなのか。
ひじょーに興味をかきたてられるものがありましたが・・・・。
・
・
・
・
で。
・
・
・
・
スーパーに時間通りに着いたものの、特にステージなど設けられてはいない。
店内のカフェスペースでボーッと待つこと数分。
お姉さんに案内されて、ソレは店内をとぼとぼと歩いてきた!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

・
・
・
・
・
・
・
・
・


・
・
・
・
・
2006年ゴールデンウィークの思ひ出。
投稿者 minatsuki : 21:51 | コメント (3)
2006年05月13日
あほんだらすけ 18

下北沢のスズナリで「あほんだらすけ18」を観てきました。
ご存じの方はご存じと思いますが、山口良一さんを中心としたユニットで、コントありゲームありお涙ちょうだいアリと盛りだくさんな舞台です。
今年も相変わらずの面白さ。まだ公演中ですので、ダマされたと思ってぜひ行ってみてください。ダマされちゃったらごめんなさい。
投稿者 minatsuki : 23:05 | コメント (0)
2006年05月14日
さようなら交通博物館

東京神田万世橋の交通博物館が閉館となりました。
結局、私が行けたのは小学生の修学旅行と去年の2回だけでしたが、楽しい場所だっただけに残念です。
小学生の時は、本当は国会・皇居見学のはずだったのが雨天で急遽交通博物館に変更になったという苦い思い出だったのですが、閉館となるとそれが実は僥倖だったのだなあと思い出の評価が逆転してしまうから不思議なものです。
新しく埼玉にできるという鉄道博物館の開館を楽しみに待ちたいと思います。
しかし現交通博物館の場所はどうなるのだろう? 遺跡?(^_^;)
投稿者 minatsuki : 22:19 | コメント (0)
2006年05月20日
ガンプラ

ある日突然、ガンプラをイジり倒したくなることってありませんか?
私はアリマス。
ということで昔作ったウイングガンダムゼロカスタムのメッキ版を引っ張り出してきました。

うひょーこの輝き具合が美しい・・・。
ゼロカスタムといえば設定だと白なのですが、これ単品としてみればこれだけ美しくカッコよいものはないと思います。作ってても非常に楽しかったなあ。勢いに任せて1/100でガンダム5体揃えてしまったほどですから。

ああひさしぶりにイジリ倒してスッキリした(笑)。
投稿者 minatsuki : 20:13 | コメント (0)
2006年05月21日
ヘンゼルとグレーテル

だあー。
カートの下段に米袋載せて運んでたら端が擦れて破れてしまいましたよ。
しかも車に着くまで気づかないオレ。
お百姓さんごめんなさい・・・・。
『サムライ7』のお百姓さんの気持ちがマジわかるね!(^_^;)
この飯、おろそかには食わん・・・。
投稿者 minatsuki : 15:53 | コメント (0)
ドラえもんがきた!
我が家が車を買ったトヨタカローラさんにドラえもんが来る!ということだったので、お茶せびりがてら行ってきました(<ディーラーさんは喫茶店ではないよ)。
今度はちゃんとしたドラでした(笑)。
しかし、映画の舞台挨拶に出てくるような「着ぐるみ」ではなく、足元からゴウゴウと風を入れてふくらませる風船ドラ! しかもくるくる動き回る・・・となると人が入っているのか?とかその辺は謎のままでしたが。 まあとにかくこれは初めて見るイベント用ドラでした。
ついでにマイナーチェンジしたシエンタも見てきましたが、正面から見ると大口開けてるみたいなのね・・・。内装も青がなくなってしまったようだし、我が家はぎりぎりマイナーチェンジ前に買えて正解だったかもしれぬ。
投稿者 minatsuki : 19:13 | コメント (0)
白鵬優勝

なんだかやたら「モンゴル相撲最強のDNAを継ぐ!」と連発するアナウンスが・・・(笑)。
ご老体が隣にいらっしゃるし(^_^;)。
「朝青竜がいなかったからだよ」と言われないよう来場所もがんばってください。
しかしホントに日本人が出てこないなあ・・・・雅山も惜しかったんですけどね。
北桜とか、キャラクターで売れる人はいるんだけど実力が伴わなけりゃ意味がありません。
がんばれ日本人力士!
投稿者 minatsuki : 22:28 | コメント (0)
2006年05月22日
マグネパワーズ

ガンダムと共に発掘されたマグネパワーズ5人衆です。
他にもロボットマンエース等ありましたが飾るところがないので箱に戻しちゃった。
あのころはアニメと連動してて楽しかったのう・・・。

でも膝がまっすぐ伸びないんだこいつら。
ガシガシいろんなカッコいいポーズ取れる現行ミクロマンたちと比べちゃうと見劣りしてしまうよなあ。
でもロボットマンディーン・エンデバーに乗れるところは偉いので、また遊び倒してあげたいところ。
投稿者 minatsuki : 00:41 | コメント (0)
2006年05月24日
ロボットメン

やっぱりムラムラッと来たので出してしまいました、ロボットマンディーン&エンデバー。

やっぱり出来が良いなあこの子たち。
スピードタイプとパワータイプの明確な区別がキャラ立てていて非常に良いです。
ロボットマンエースたちと違ってミクロマンも乗れるし。

さらに合体!

公式合体のスーパーロボットマンではパーツ余りまくりで飽きたらないので、オレ合体のグレートロボットマン。
余剰パーツはひとつたりともありません。余らせるものか!

さすがに凄いボリュームです。
ゆえに自立が困難困難。撮影中に向き変えるだけで崩れる崩れる。
でもこのゴテゴテ感がス・テ・キ。

参考のために後ろ側。エンデバーのボディを開きにしてバックパックにしたのがキモですね。

戦い終わって・・・のイメージ。
いやしかし何か無駄に疲れた気が(笑)。
投稿者 minatsuki : 22:56 | コメント (2)
2006年05月25日
グリッター

中古玩具店iにて、100円で救出してきたグリッターティガ。
お子様がイジリ倒したのか塗装がはげていた目をリペイントしてあげました。
たしかに綺麗だけど、こいつがぐいぐい塗装してある他のウルトラと新品だと同額で売られているのって何かヘンだよなあ。塗ってあるの目とカラータイマーだけじゃん!(^_^;)
でもまあこんな感じで撮るとなかなか美しくてお気に入り。
投稿者 minatsuki : 22:54 | コメント (0)
2006年05月27日
ドラクエIV

ヒマができたのでふと思い立ってドラゴンクエストIVをまたやり始めました。
今度は女勇者で(笑)。
いややっぱアリーナちゃん萌えだなあ(笑)。
スキャナよりでかい紙に落書きしてしまったのでしかたなくデジカメで撮ってます。
今度小さいスケッチブックでも買おう。
投稿者 minatsuki : 23:17 | コメント (0)
2006年05月28日
ミクラスたん

今、ウルトラ怪獣の中で最もユルいキャラといえばこの人、マケット怪獣ミクラス!
我が家にもやってきてしまいました・・・。
こ、これはユルい・・・(笑)。

しかしこのユルさ、何かに似ている・・・何だろう・・・・。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
はっ!
