« 2007年04月 | メイン | 2007年06月 »
2007年05月01日
ミニプラ獣拳合体ゲキトージャ・2

もう5月になってしまいましたが(^_^;)、ゲキトージャ・バーニングアップ!

顔もしっかり彫り込まれていて塗装が映えます。

胸の下で回転するので、大頑頑拳のポーズも可能!

戦隊ロボのくせに正座ができます。

3匹の尻尾をつなげてゲキセツコンが完成。

くねくね動くのでかなり遊べます。

てぃっ!

ゲキセツコンは背中にくっつけておくこともできます。

さらに、チーターとジャガーの腹の中には掌パーツが収納されています。

手首パーツを交換すれば、ポーズの幅が一気に拡大!

でぇいっ!

腕組みがなんと決まることだろう。

去年のダイボウケンさんと。
合体ギミックが単純な分ボリュームアップしています。
しかしアクション性能は断然ゲキトージャの勝ち。

腕の軸幅が同じなので腕の交換も可能。特に意味はないけれど(笑)。

五毒拳(笑)と戦え!
さあ次はゲキエレファントを作らないと。
投稿者 minatsuki : 23:53 | コメント (0)
2007年05月03日
うまたれ
お友達のブログなどで紹介されていたので気になっていたのですが、いつも行くスーパーで偶然出会ったので買ってしまいました。キャベツのうまたれです。
いや、これはなかなか美味いです。
一般のドレッシングよりあっさりしていて、他の料理の味より突出しすぎないレベルで、いつでもかけて食べられます。
この小瓶だとちょっと単価が高いのが難点かな。1000ml瓶買うか?(^_^;)
投稿者 minatsuki : 22:13 | コメント (2)
2007年05月04日
おうちでタコヤキ
関西では嫁入り道具の一つにタコヤキ焼き器が必ず含まれるという伝説がありますが・・・。
そのとおり我が家にはタコヤキ焼き器がふたつもあったのですが(笑)。今まで使われることはありませんでした。
が、先日のガッテンでタコヤキが特集されたので、ではひとつ作ってみようということでタコが購入され、ついにこの日を迎えました。
明日は息子の初節句なので片付けを完成させないといけないというのに(^_^;)。
テイク1。
生地がみょーに膨らむ・・・そして皮がうまく固まらない!
もんじゃ焼きか!?(^_^;)
ひどい。ひどすぎる。
オタフクソースをかけて熱いうちにたいらげる。味だけはタコヤキだが・・。
ガビガビになってしまったので焼き器を替えてテイク2。
今度はじっくり加熱することで外皮を焼き固めていく作戦。
外側のミニタコヤキ君たちはうまく丸まりました。
こっちはタコ入れてないのだが。
さらに真ん中の大タコヤキたちを丸めて仕上げます。
これはかなりタコヤキっぽい!
ちゃんとタコヤキの食感ができてきました。
コツがつかめてきたのでテイク3。
今度はもうクルクルと回せるよ。
ミニサイズにもタコを入れてたくさん完成!
万歳。
オタフクソースと青海苔でデコレーションすれば見事にタコヤキ。
しかしまだこれでも、「外側がカリッ」とはなっていない・・・。
さらなる完成度を求めてテイク4。
最初の火加減を強めにして外皮をカリッとさせていきます。
外はカリッ、中はフンワリの理想のタコヤキが完成! やった!
しかしこの時までに3皿のタコヤキを平らげたワタクシの腹に、これ以上のタコヤキは入らないのであった・・・・がぼーん。
おわり
投稿者 minatsuki : 23:39 | コメント (0)
2007年05月13日
塗れたゾウ

子どもが夜寝た後とか昼寝中とか狙って2日間で仕上げました。
うおーすげえカッコイイ(^_^;)塗装の大雑把なDXなど目じゃないよ。
とりあえず1枚だけ。
投稿者 minatsuki : 23:55 | コメント (0)
2007年05月14日
ミニプラ・ゲキエレファント
食玩「ゲキレンジャーパワーアームズ」のひとつ(他は買ってませんが)、ゲキエレファントです。
ゲキトージャ同様全身のモールドは完璧なので、シール使わず塗装で仕上げています。
細身な象さんです。
鼻を上げると合体時の顔が見えちゃったり(笑)。
探してみたらガオエレファントが出てきました。
大きさ的にはけっこう近い。
って嘘嘘(^_^;)。合体はまた。
投稿者 minatsuki : 23:13 | コメント (0)
2007年05月15日
ミニプラ・ゲキエレファントージャ
ゲキトージャがゲキエレファントを身にまといパワーアップ!
スマートなゲキトージャが上半身に鎧をまとい、パワータイプの戦士になりました。
エレハンマーのボール部分は象の時には余剰パーツ・・・ですが劇中でも空中からわいて出る形だったので問題なし。鼻先のボールジョイントにカポッとはめ込みます。
周りのフレームと顔面が別パーツになっていて塗りやすい頭部。
彫り込みもゲキトージャよりしっかりしてて男前。
牙の肉抜き穴が目立ちますがそんなに気にならない。
肩アーマーはフレームを介してくっついているので、ほとんど可動の邪魔になりません。
死んだ可動は首の回転くらいですが、ゲキエレファントージャは別に首が回らなくてもいいキャラだな。
エレハンマーのボールは、穴の径が同じなのでゲキセツコンにつけられます。
ちょっと可動部の多いハンマーになります。
エレハンマーを肩に、ゲキセツコンを背中に付けられるので、余剰パーツなく飾れます。
こんなフル装備も重量感があってかなりイイ。
さあ来週はゲキバットが手にはいるかな?
今後の合体も楽しみです。
投稿者 minatsuki : 23:12 | コメント (0)
2007年05月23日
うまたれをかけてみよう1
晩御飯のゴーヤチャンプルーが薄味だったので「キャベツのうまたれ」をかけてみました。
味が進化した・・・凄い、うまたれ。ゴーヤが苦くない。
投稿者 minatsuki : 01:57 | コメント (0)
2007年05月27日
今日は千秋楽
ここまでは結果を出したが・・・。
最後の横綱戦の出来如何だなぁ( ̄- ̄)。
ちゃんとやれ。
投稿者 minatsuki : 01:10 | コメント (0)
2007年05月28日
うまたれ補充
高島屋で確保しました。一段大きい350ml入り。
これで当分うまたれには困らないぞ(笑)。
しかし白鵬・・・おめでたいことがあると何かしら事件やら災害やらで影が薄くなるなぁ(^_^;)不幸。
昨日はいい相撲だったのに。
ゲキバットージャはまた後日
投稿者 minatsuki : 23:58 | コメント (0)
2007年05月31日
ミニプラ・ゲキバット
食玩「ゲキレンジャーエアロアームズ」のゲキバットが完成しました。
象さんと比べると横幅が凄いです。でも薄い(笑)。
今回の塗装はシルバーをたくさん消費しました。
夜行性なのでやっぱりゴーグルをしています。
象さんに乗ってみる。
虎さんにはジョイントがあるのでふつーに合体できます。
つまり、ゲキバットージャのチータージャガー抜きですが(笑)。
次回、獣拳武装!