« 2007年07月 | メイン | 2007年09月 »
2007年08月02日
出場停止
むう。
みっともないなぁ横綱(^_^;)。
新聞の1面を飾るなんてなんと印象の悪い・・・普段相撲を見ない人には何事かと思われたことだろう。
しかしここで朝青龍がいないとなると、思いがけず新大関に優勝のチャンスが回ってきたわけで。とりあえずいないうちに1回くらい優勝して、ハクをつけたところで初場所に挑む・・・という壮大なシナリオが組まれたということなのだろうか!?
・・・・と昨今の相撲界の作為的な展開にうがった見方をしてしまうのでした(笑)。
そんな中世間に貢献してる新大関はえらいと思います。
文字通り汗水垂らして笑顔を振りまく姿には、土俵上の姿以上に感動した!
投稿者 minatsuki : 23:39 | コメント (0)
2007年08月03日
そだちざかり

いかん、気がつけばコレは8月1日の写真。慌てて上げてます(^_^;)
今朝はもっと大きくなってた・・・ここ数日成長が確実に加速している。
他にも全体で5つは結実しているようです。
投稿者 minatsuki : 23:47 | コメント (0)
2007年08月05日
ウルフェス2007
いつのまにか、マグ美ちゃんのブログが復活している・・・(笑)。
http://blog.m-78.jp/ulfes/
しかし今年は坊ちゃんがいるので行けません。
来年は・・・まだモノゴゴロつかないよなぁ。再来年くらいかな。
投稿者 minatsuki : 23:17 | コメント (0)
2007年08月06日
限定ソフビ・キングジョーブラック
「今年はウルフェス行かないんですよー」と話していたら会社の人が先週末にウルフェスでキングジョーブラックを買ってきてくださいました! わーい。
ちなみに隣は普通のセブンです。クリアラメのシリーズはコンプリが大変そうなので、今年のセブン新マンはパスです。
右腕が新造型のペダニウムランチャーになっています。
なかなか凶悪なスタイルでカッコイイ! 普通のキングジョーは間延びした印象なのだが、黒くなるだけで違うものだ。
成形色のメタルブラックも、テカテカしていない重厚な質感が素晴らしいです。
ウルフェスのショーでの活躍も観たかったなぁ。来年も出るかなぁ。
今日は夕方雨が降りそうだったからカボチャが撮れなかった・・・。
投稿者 minatsuki : 23:35 | コメント (0)
2007年08月07日
きょうのかぼちゃ

一番大きいカボチャ。緑色がかなり濃くなってきました。
ここまで来ると、いつ収穫しようかという問題になってきます。
持ってみるとけっこう重いので、イケそうな気もするのだが・・・悩む悩む。

2nd、3rd(左の葉陰)陣。
2ndはかなり1stに追いついている感じ。
3rdはあともう一歩、というところの色合い。

あまり日の当たらない塀の陰で育っている白いのが2つ。
日の当たるところに引っ張り出そうとしたのだが、がっちり地面とつながっていて離れない。
このまま白いまま成長するのだろうか・・・そしてそれは美味いのか?(^_^;)
ということで食べられそうな実は5つで確定の模様。
雌花がまだいくつか残っているが・・・どうだろう。

そして役目を終えた雄花はただ枯れゆくのみ。
何かこう、同情するものがあるなぁ(^_^;)。
投稿者 minatsuki : 23:57 | コメント (0)
2007年08月08日
ウルトラ出光人
ウルトラ出光人のクイズキャンペーンが始まりました。早速クイズに答えて応募。
フィギュアが当たるといいなぁ(笑)。
投稿者 minatsuki : 23:37 | コメント (0)
2007年08月15日
カボチャの収穫時期
カボチャの収穫時期を菜園やってるお義母さんに相談したら、「茎が枯れてきたら」とのご教示をいただきました。
いまだに青々としています。まだ先か。
投稿者 minatsuki : 00:57 | コメント (0)
歯には歯を カレー鍋
暑い・・・・・・なんと我が家では毎日クーラーを効かせています。
電気代が恐ろしい・・・・・。
そんな中、昨日昼飯にレトルトカレーを食べて「やはり夏はカレーだ!」と再認識していたらたまたまテレビでカレー鍋特集をやっていたので、今夜はカレー鍋を作りました。
基本レシピはグッチ裕三さんがきょうの料理で作っていた「受カレー鍋」。
水800ccに対してカレールー500g程度(我が家の定番ゴールデンカレー中辛を2切)入れて沸かし、溶けたら出汁の素・出汁醤油(めんつゆでOK)・みりんを各大さじ1。
これで基本スープができあがり。あとは適当に具を煮て完成(今回は鶏もも肉・鶏肉団子・キャベツ・ナス)。
美味い・・・よけい暑くなるけど最高だ。
残りスープに御飯を入れればカレー雑炊になってこれも素晴らしい。
坊ちゃんにはスープを薄めて肉団子を食べさせた。
明日はまだ残っているスープに具を追加してスープカレーかな(笑)。
投稿者 minatsuki : 22:17 | コメント (2)
2007年08月18日
草津場所へ!
なんと大相撲巡業の草津場所のチケットが取れました。
20日がその日なのですが、明日前日入りしてお泊りしてきます。
お子さんが4人いるペンションが取れたので・・・うちの坊ちゃんと同い年の子もいるので、備品・離乳食共万全と思われます。楽しみです。ふふ。
誰々と写真が撮れるかなぁ。
投稿者 minatsuki : 12:28 | コメント (0)
2007年08月21日
草津場所明けて
昨日は結局草津を発ったのは16時過ぎでした。15時で終了だったのですが・・・。
というのも、横綱白鵬関と大関千代大海関が帰りの車を待ってお二人だけ仕度部屋に残っていたので眺めていたら、人が少なくなったところで急に撮影会になっちゃったからでした(笑)。
おかげさまでなんとうちの坊ちゃんは横綱・大関に抱っこしてもらう僥倖に遭遇!
それはもう大泣きのままでしたが(^_^;)。
昨日は結局、握手会で玉乃島関・若の里関、稽古中に北桜関、そして楽後に大関・横綱と、うちの坊ちゃんは5力士を制覇!
全員で泣いたけど(^_^;)まともな顔の写真が一枚もありゃしねぇ。
でもまぁ、大きくなったら笑いながらこれらの写真を見てくれるでしょう。
0歳最後の月で一番大きな思い出ができてよかったな。
ちなみに草津ではペンション陽のあたる場所に宿泊。
うちの坊ちゃんと同い年のお子様もいるので、離乳食も安心してお願いできました。今の状態で、親二人共全く炊事しなくていい夜があるというのは実にありがたいことでした。
外の温泉を回る余裕はありませんでしたが、宿のお風呂だけでもなかなか良かったです。普段は坊ちゃん用に風呂の水深を浅くしているので、ろくに湯船につかれないからなぁ。
坊ちゃんは、家のお風呂と違うせいか大泣きだったけど(^_^;)。次行く時はちゃんとお風呂に入ってくれるかな。
投稿者 minatsuki : 12:34 | コメント (0)
2007年08月27日
収穫物第1号

茎との接続部がなかなか枯れてこないのですが、葉の方がしおれてきたので、そろそろ一つ試してみようということで収穫してみました。
足で葉をどかしていたら茎は簡単に折れてしまいましたが・・・。
味の方は、今週煮てみてどうか試してみます。

日陰で白かったカボチャたちもいつのまにか緑色に。
でも日向のものに比べると縦筋があまり深くなくつんつるてんな感じ。
投稿者 minatsuki : 06:06 | コメント (0)
2007年08月31日
食べた

やっとかぼちゃを食べました。
中身はぎっしりです。
もっと育てるともっと肉厚になるかな?

蒸して坊ちゃんにおかずに。
甘くて美味い! これはちょっと、普通以上に美味しいです。
坊ちゃんもウマウマと食べた。
むー、生ゴミからこれだけのモノが誕生するとは・・・生命の神秘。
次は日陰のカボチャを試してみようと思います。