2008年01月27日
白鵬、勝つ!
見事相星決戦を制した白鵬。
夏の草津で抱っこされたうちの坊ちゃんも拍手喝采でした。(いやまあ、彼は拍手の音がすると無条件で拍手してくれるんですが(笑)。
よく考えると休場明けの朝青龍なので、勝って当たり前、負けてたらボロクソに言われて朝青龍のさらなる増長を許したことは間違いないのですが、東の横綱の仕事をきっちりやったという点において賞賛するに値するかと思います。
土俵内容も非常に良かった。一進一退の攻防の凄みは、朝青龍側の上り調子もまた評価すべき点でしょう。
次の勝負でまた一段上げてくる朝青龍とどう戦うか。白鵬の真価が問われるのは次の場所か。
投稿者 minatsuki : 23:21 | コメント (0)
2008年01月08日
住民税の住宅ローン控除の適用を受けるためには毎年申告が必要です!
・・・だそうですよ!?
>http://www.soumu.go.jp/czaisei/czaisei_seido/gengakusochi_1.html
国税庁ではなく総務省のページなのか。なんてこったい。
今日出たついでに役場で申請書類をもらってきました。
ついでにチラシもいただきました。こんなチラシ見たことない・・・(笑)。
年末調整の書類もらった時たまたま会社の経理の人に「住民税も返ってくるかも」みたいなことを言われたので、調べてみたら還付になることが判明したので役場に行ってみたのでした。
住宅ローン組んでる人で控除枠がまだある人は行ってみた方が良いです。
必要なのは源泉徴収票だけと書いてありますが、住宅ローン控除の額がわかる書類も持って行くとその場で金額が算定できて良さそうです(持って行かなかったので今日は書類持ち帰りになった)。
しかし告知不足だよなぁ(^_^;)俺の隣の席の人も知らなかったし。
不親切な国だ。
投稿者 minatsuki : 19:57 | コメント (2)
2007年08月02日
出場停止
むう。
みっともないなぁ横綱(^_^;)。
新聞の1面を飾るなんてなんと印象の悪い・・・普段相撲を見ない人には何事かと思われたことだろう。
しかしここで朝青龍がいないとなると、思いがけず新大関に優勝のチャンスが回ってきたわけで。とりあえずいないうちに1回くらい優勝して、ハクをつけたところで初場所に挑む・・・という壮大なシナリオが組まれたということなのだろうか!?
・・・・と昨今の相撲界の作為的な展開にうがった見方をしてしまうのでした(笑)。
そんな中世間に貢献してる新大関はえらいと思います。
文字通り汗水垂らして笑顔を振りまく姿には、土俵上の姿以上に感動した!
投稿者 minatsuki : 23:39 | コメント (0)
2007年07月22日
まつり終わる
みんなして優勝決定戦に備えた進行だったのに、時間があまりまくりでした・・。
大関になってもやっぱり肝心なところを決められないままなのかなぁ。
ちょっと地方巡業も行く気だったけど考えちゃうなぁ。
次の場所では朝青龍に勝てるようがんばってほしいです。
投稿者 minatsuki : 23:34 | コメント (0)
2007年07月21日
琴光喜、あと1日!
一昨日は魁皇の奮戦、昨日は琴光喜12勝目・琴欧州の援護射撃と熱い展開を見せる今場所ですが(琴光喜のプッシュにはちょっと作為的なものを感じていたのですが、ここまでやってくれたら見事)、本日は琴光喜13勝目、そして千代大海は白鵬を破り昨日のマヌケっぷりを見事に雪ぎ、結びの一番を決めてくれました。今日は感心したぞ千代大海!
三つ巴の楽日というのもそれはそれで面白かったのでしょうが、琴光喜と朝青龍共に1敗でどう転ぶかというこの展開も面白いですねぇ。
はたして白鵬が意地を見せるか、朝青龍それを跳ね返せるか!
跳ね返したとしても楽勝は難しいでしょうから、優勝決定戦となっても琴光喜に十分勝算はありうる・・・のだが、いざとなると変化も使うからなぁ彼は(^_^;)。
トホホな相撲だけは見せてくれるなと願う。
投稿者 minatsuki : 23:31 | コメント (0)
2007年02月02日
ウムキカイ
例の発言ですが。
機械かどうかはまあ言葉のセンスの問題かもしれないのでおいとくとして、少子化対策のリーダーが「がんばってもらうしかない」という認識だという点において、国民に見捨てられてもしかたないんじゃないかなあと思います。
だいたい「がんばって」できるもんじゃないよ? ウチだってあきらめかけながらもやっと授かったんだし、そもそもできない体質の人もいるのだし、そうした部分も配慮してやっていかないといけない。
子どもを授かって良かったと思えること、授かりたいと思うこと、そのために政治が成せることは何だろう、そういう姿勢で「がんばる」のが厚生労働大臣の役目なのであって、他人のがんばり任せで良いはずがないでしょう。
また「労働」の部分でも、ホワイトカラー・エグゼンプションも一長一短で必ずしも子育て環境の改善になるとは限らないわけだし(ならないどころか悪化の可能性もあるという点で批判されてしかるべきかもしれぬ)、今の安倍内閣に自殺点の1点を加えてしまったことは確かではないかと思います。
じゃあ少子化対策って何だろうなぁ・・・と思ったりもするのですが。
産めばトクする、というのでは産めない人がいる現実があるのでダメです。
いろいろな人がいる中でできるだけ平等に、ということを考えると、「産む」ベクトルではなくて「生まれた」ことに対してちゃんと祝福が与えられることが必要なのではないかなぁと思います。赤ちゃんに、ではなくて、今生きている全ての人に。
生まれた自分が幸せに生きられること、それがちゃんとできていれば自然と適正な人口が保たれるのではないかなぁ。これからしばらく減っていくのはしかたないと思いますが。
じゃあどうするのって考えるとそれはちょっとやそっとじゃできないと思うのですが、いろいろなことをひとつひとつ正していって、みんなが納得して生きられる世の中にしていくことなんだろうなぁ。
生きるのがつらいなぁ・大変だなぁと思って生きてる世界では自分が生きるだけで精一杯で、家族を持とうとか子どもを作ろうとか考えるゆとりのない人もたくさんいるのだろうと思います。自分もなかなかそうは思えませんでした。
幸せに生きられるモデルを提示したり支援したり・・・自分や家族がちゃんと生きられる世界を作ることができれば、それが自然と少子化対策になるのではないかなぁと思ったりします。
ちょっとネット検索もしてみましたが、若い世代からの声があまり見あたらないのはちょっと気になるなぁ。上の世代がギャーギャー騒いでいるだけでは話にならないね・・・。
とりあえず考え始めるキッカケになったという点においてだけは今回の話題に功はあるのかもしれません(^_^;)。これからはちょっと気にしてアンテナ張ってみましょう。
投稿者 minatsuki : 22:35 | コメント (0)
2006年10月24日
メイド狩り?
何でも「狩り」を付ければいいものではないと思うんですけれど(笑)。
内容的には単なる猥褻犯じゃあないですか。
そりゃまあ確かにメイドさん萌えな人なのかもしれませんけれども。
今朝のワイドショー辺りの報道の仕方にちょっと首をかしげたんで。
これからはメイドさんに防犯ブザーでも持たせましょう。
投稿者 minatsuki : 21:40 | コメント (0)
2006年10月10日
多々良純さん死去
なんと、バンドーラ様を追うように・・。
ジュウレンジャーの中ではあまり印象に残らないおじいちゃんでしたが、急に懐かしく思い出されましたよ。
89歳。大往生ではないですか。というか、あの頃からもういいおじいちゃんだったのに(^_^;)。
ご冥福をお祈りします。
が、なんだかジュウレンジャーみたいににこやかに雲に乗って去っただけのような気がして、あまり悲しいという感じではないですねぇ・・・。おつかれさまでした。
投稿者 minatsuki : 21:54 | コメント (0)
2006年09月21日
曽我部和恭氏死去
安倍さんお誕生日おめでとう! ついでにうちの奥さんもお誕生日おめでとう! という日だったんですが本来今日は。
新聞記事の安倍さんの笑顔の下のおくやみ欄をふと見たら一気に冷めましたよ。
頼むから俺にこんなおくやみイラストを描かせないでくれ・・・。
58歳は早い。
そんなんじゃセガレの結婚も見られないかもしれないじゃないか。
健康って大事だ。
ご冥福をお祈りします。
いろんな役をありがとう曽我部さん。
投稿者 minatsuki : 20:18 | コメント (1)
2006年08月21日
決勝再試合
本日は東京遠征編の最終回をお送りする予定でしたが、予定を変更してタイムリーな高校野球話でお送りします。
昨日15回を戦いきっての本日の再試合、私も仕事中こっそりリアルタイムでスコアを観ておりました。
いや、スコアを観てるだけでも熱さが伝わって来るというのはどうだ。
9回に追いつかれそうになった展開はまさに手に汗にぎるものでした。
しかしそれでも三振で決めてしまうとはできすぎた話だ。
マンガみたいな展開というのはたまーにあるもんなんですねぇ。
今回は駒大が完全にライバルチームの立ち位置でしたよウン。
おめでとう早稲田実業!
投稿者 minatsuki : 21:48 | コメント (0)
2006年08月10日
鈴置洋孝さん死去
なんですとー・・・・。
鈴置さんがお亡くなりとは・・・うちの親父より若いのに。
ソースがあるので本当のようです。
ついこの間元気に紫龍を演じられていたというのに。
うちのギガビートの中ではいまだオンセンガーを叫んでいるというのに。
残念です。ご冥福をお祈りします。
追記。
15年ぶりくらいに紫龍を描きました。
モチベーションって気合いに変わるんだなあとちょっと感心。
鈴置さんに捧げます。
投稿者 minatsuki : 21:27 | コメント (0)
2006年08月02日
値上げ
ガソリン上がりましたねぇ。
シエンタ君でぶいぶい走り回るのが好きな私には奥さんから「ムダに走り回らないように」指令が出ていて悲しい限りなのですが。
ガソリンメーターがだんだん下がっていくと寂しい気持ちになりますよ。
それはそうと昨日の『カペタ』から菊地美香ちゃんのエンディングに変わりました!
わりと気に入ったのでこのデビューシングル予約するつもりです。
テーマがカートだから、歌の内容もぶいぶい走るのに最適なノリだったりするので楽しみです。
でもホントの歌手CDデビューは舞-乙HiMEですでに済んでたりするんだけどね。
3人組での歌でしたけど・・。
そして気づくとオトメのベストコレクションが出ていたりした。
ほとんど全曲持ってますけど・・。
「乙女はDO MY BESTでしょ?(Mellow ver.) 」というのは1回だけテレビで使ったイントロが違うバージョンなのかしら。それとも全編メロウな感じにアレンジされているのかしら。
投稿者 minatsuki : 06:15 | コメント (0)
2006年07月18日
きえるケータイ
NHKのニュースによりますと、「大手電機メーカー『シャープ』が製造する携帯電話の多くの機種で、特定の文字列を入力すると画面が消えるなどの誤作動が起きることがわかりました。原因は日本語入力ソフトのプログラムミスとみられ、携帯電話会社では欠陥をどのように修復するか検討しています。」とのことですので、私のV603SH(ボーダフォン)で試してみましたよ。

入力!

変換!

確定!
・・・って消えた!

別のボタンを押したら待ち受け画面に戻りました。
メールは消えてしまった模様。
リコールだリコール!
でもまあ、その特定の文字を入力しなければ問題ないことなんですけどね(笑)。
だいたい「風邪が」「治り」「かけた」とか短く変換してるし普段。
ちょっと気持ち悪いけどね・・。
投稿者 minatsuki : 19:47 | コメント (0)
2006年07月11日
WCおわる

終わりましたねぇワールドカップ。
私的には決勝仕様のボールが気になっていたのですが、ネットでは早くものきなみ売り切れのようで。
どこかで手に入れることができるかな?
ちなみに写真のボールはスーパーでもらった販促用のPOPです(笑)。
部屋で遊ぶのにはちょーどよいです。ひんやり冷たいし。
そしてジダン。
最後には本当に今大会の主役にまでなったのですが・・・。
ここで先に言われる前に言っておこう!
ジダンが地団駄踏んだ!
言った者勝ち。
投稿者 minatsuki : 18:09 | コメント (0)
2006年07月05日
てぽどん

今日は朝から大騒ぎでしたね。
雨は降るわミサイルは降るわ。
日本は上からミサイル下から地震、危険きわまりない国さ。
にしても何か、微妙に公開されてる情報が曖昧で少なめな気がするのは気のせいでしょうか?
実は自衛隊の秘密レーダーではもっと細密に発射時間やら発射場所やら特定できてるんだけど、あえて言わない、みたいな・・・・。実はどこかの島にはミサイル突き刺さってます、なんてことだったら嫌だなあ。
まあともかく実際日本国土がホントに狙えるよというのは示されてしまったわけで、今後はあんまりお山の大将を茶化さないで(笑)、皆さん真剣に相手しましょうねという方向に向かうのでしょうか。
あ、それとは全然関係ないんですが。
菊地美香ちゃんがついに単独CDデビューだそうで。おめでたいことです。
9月9日にイベントがあるとか。・・・8日がうちの子の予定日だよッ!
まだ生まれてなかったら行ってもいいですか?とか言ってたら鬼?(^_^;)
投稿者 minatsuki : 17:44 | コメント (0)
2006年06月27日
ぢょしだいせい誘拐
なんだかみょーにテレビ慣れしているのが朝から違和感でした。
まぁ美人なのは認めるがね(^_^;)。
目立ちすぎるのもよしあしってことだね。おお怖い。
投稿者 minatsuki : 21:55 | コメント (0)
2006年06月10日
ワールドカップ開幕
とりあえず、イングランド先制からしばらくは観ておきました。
眠くなったので後はスルー。
今大会はボールのデザインがいいと思います。マスコットキャラはライオンらしいですが時々見かける程度で全然目立たないしそもそもあんなのでは可愛げも華もない。
で、ボールなんですが今回のは普通の五角形六角形の革張りじゃなくて特殊な革張りなわけですが。どう違うのか一度蹴ってみたいなあと思いつつ、あの革張りバージョンだと15000円近くするんですよねえ。レプリカだとその3分の1で買えるんですが。
柄はゾウリムシみたいとか言ってはいけません(笑)。あれはあれでボールの回転の向きがよくわかるし、黒と金のストイックなラインがかっこいいんじゃないかと。
しかし選手の名前を言うだけのアナウンスはなんとかならんものだろーか。
最近群馬テレビで始まったキャプテン翼Jを観ている私は思うのでした(笑)。
投稿者 minatsuki : 22:46 | コメント (0)
2006年05月21日
白鵬優勝

なんだかやたら「モンゴル相撲最強のDNAを継ぐ!」と連発するアナウンスが・・・(笑)。
ご老体が隣にいらっしゃるし(^_^;)。
「朝青竜がいなかったからだよ」と言われないよう来場所もがんばってください。
しかしホントに日本人が出てこないなあ・・・・雅山も惜しかったんですけどね。
北桜とか、キャラクターで売れる人はいるんだけど実力が伴わなけりゃ意味がありません。
がんばれ日本人力士!
投稿者 minatsuki : 22:28 | コメント (0)
2006年05月14日
さようなら交通博物館

東京神田万世橋の交通博物館が閉館となりました。
結局、私が行けたのは小学生の修学旅行と去年の2回だけでしたが、楽しい場所だっただけに残念です。
小学生の時は、本当は国会・皇居見学のはずだったのが雨天で急遽交通博物館に変更になったという苦い思い出だったのですが、閉館となるとそれが実は僥倖だったのだなあと思い出の評価が逆転してしまうから不思議なものです。
新しく埼玉にできるという鉄道博物館の開館を楽しみに待ちたいと思います。
しかし現交通博物館の場所はどうなるのだろう? 遺跡?(^_^;)
投稿者 minatsuki : 22:19 | コメント (0)
2005年06月11日
6/11読売新聞コボちゃん
我が家の取っている新聞が読売なのは、単に「コボちゃんが載っている」ただそれだけが理由です(笑)。
新聞の中身なんかどうでもいい頃から付き合っているので、今更変えられません。
ということでコボちゃんも1982年に始まってから、去年末にカラー化、その際紙面に載った記事で、これから新しい動きがあるよ・・・みたいなことで予告されていたのですが、ついにタケオおじさん挙式です。プロポーズからご両親上京、仲人選びに引き出物選びと結婚ネタを出し尽くしての挙式。新聞4コマにここまでストーリー性持たせていいのかしら(笑)。
次は弟か妹ができる、みたいな・・妹だとクレヨンしんちゃんとかぶりそうだから弟だと思います。
90年代にはコボちゃんのアニメもありました。
今はカラオケで「コボちゃんグルー」など歌えたりもするのですが、全然知られてなかったりします(笑)ちぇ。