« 2006年06月 | メイン | 2006年08月 »
2006年07月01日
貧乏姉妹物語

『リングにかけろ』の後番組だったのでとりあえず第1話観てみました。
率直に言うと、タルい。。。
真綾ファンのワタクシでもちょっと、眠い・・そんなお話。絵は綺麗なんですが。
サンデーGXのサイトからマンガ紹介を引用してみると、
「山田“きょう”と山田“あす”は二人っきり姉妹。母親は小さい頃に病死、父親は借金を作って蒸発してしまいました。そのため、お姉さんのきょうが、あすのために頑張って働いているのです。でも、姉妹はいつだって元気いっぱい。だって二人が一緒なら、それだけで“今日”も“明日”も幸せなんですから!」
ということらしいので、このノリがずーっと続くのかもしれません。
そうなると、これは「飽きる」類のものかも・・・。
普通の日常ってのは、普通だから特筆すべきものではないのであって、それだけで続けていくのはたいへんなのではないかと思います。とはいえ、それだけで押し通せたらそれはそれで日常からひたすらネタを拾い続けることができるという凄いことなのかもしれませんが・・・。
しばらくは様子見で観てみようかと思います。
投稿者 minatsuki : 05:21 | コメント (0)
2006年07月02日
アクロアスラ&ミクロシスターハンネ
今日はボウケンジャーがお休みでした。
シルバーをけっこう楽しみにしているのですが、まあもう一週くらいいいでしょう。

なのでやっと買ってきたトイザらス限定ミクロマン、アスラとハンネのご紹介と行きます。
世間の玩具サイト様からは大分出遅れてますが。

まずはアクロイヤー、アクロアスラ。
北斗の拳のキャラクターみたいな風貌が特徴的です。
クアント誌のマンガは全部読んでないので、キャラ設定はよくわかりません。
元はミクロマンだったとかなんとかなので、素顔ヘッドと仮面ヘッドが付いているとか。

シブイです。
アクロイヤー一の男前です。
まあアクロイヤーは人間の顔してるの少ないけど。

後ろ姿。
背中のペイントも非常に細かいです。
字を読もうとすると目が痛くなるほど。

仮面ヘッド。
頭でっかちになっちゃうので個人的にはこちらの頭は使わないでしょう。
素顔の方が哀愁があってイイ。

続いてはミクロシスター・ハンネ。
付属の鳥さんはいろいろと使い方がありますがその辺はよそ様見てください(笑)。
とりあえず聖弓モードでキメ。
これが一番カッコいい。

バストアップ。
可愛いというよりは凛々しい感じの造形。

装備なしで。
あ、この方が可愛いなあ。
ということで渋さと可愛さが同居するこのセット、品質的にはいつものミクロマンクオリティで塗装の選別とか悩んでしまいますけれど、細かいこと気にしなければなかなか楽しめるセットです。
まだ店頭在庫がけっこうあると思われるので、初めての方も手を出してみてはいかが?
ハンネがいればシスター5人衆が組めますし。<そのうち撮りたい
投稿者 minatsuki : 18:06 | コメント (0)
2006年07月03日
ミニ四駆ダッシュレーサー
前にご紹介した少年アクセルにも広告が打たれていた、食玩の「ミニ四駆ダッシュレーサー」を買ってしまいました。
とりあえずひとつ。アバンテmkIIが出たということでアバンテRSです。
まずはシール貼らずに組んでみました。

なんとこれ、キャノピーが塗装されてるのはまあ最近の食玩としては想定内、しかしボディの青い部分全部が塗装されているのです!
成形色まんまでも全然かまわないのに・・・。でもその塗装によって高級感と存在感が段違いです。
ちなみに写真のアバンテはゲート跡が白く残ってしまうのを部分塗装して修正してます。

そしてシールを貼ったのがこれ。
小さいのに凄くカッコいい・・・・。しかも可愛くさえある・・。
全部集めちゃおうかしらというくらい魅力ある仕上がりです。
プルバックで走る姿もイイ!
ローラーも付いてるし、本家ミニ四駆のコースでもそこそこ走るのではないだろーか。試してみたい誘惑にかられます・・。

風になれ! アバンテ!!
投稿者 minatsuki : 21:19 | コメント (0)
2006年07月04日
「舞-HiME ~ベストコレクション~」
まだ火曜だというのに妙に疲れています。
が、デイリー更新が切れてしまうのは惜しいので更新だ(笑)。

舞-乙HiMEは全話観た私ですが、前作舞-HiMEは全く観たことがないのです。
なわけで図書館で借りてきました。
なかなかイイ内容ですね!
けっこう好きなアリプロも入ってますし、栗林さんの歌もいつものクオリティ。
しかも、いわゆるキャラクターソングというなかには拷問に近いモノがあったりもする「声優さんに歌わせた歌」にハズレがない。アルバムとしてちゃんとまとまっているのが偉いです。これは買っても惜しくないかも。
ヒマがあったら本編も観てみたいものです。
投稿者 minatsuki : 22:30 | コメント (0)
2006年07月05日
てぽどん

今日は朝から大騒ぎでしたね。
雨は降るわミサイルは降るわ。
日本は上からミサイル下から地震、危険きわまりない国さ。
にしても何か、微妙に公開されてる情報が曖昧で少なめな気がするのは気のせいでしょうか?
実は自衛隊の秘密レーダーではもっと細密に発射時間やら発射場所やら特定できてるんだけど、あえて言わない、みたいな・・・・。実はどこかの島にはミサイル突き刺さってます、なんてことだったら嫌だなあ。
まあともかく実際日本国土がホントに狙えるよというのは示されてしまったわけで、今後はあんまりお山の大将を茶化さないで(笑)、皆さん真剣に相手しましょうねという方向に向かうのでしょうか。
あ、それとは全然関係ないんですが。
菊地美香ちゃんがついに単独CDデビューだそうで。おめでたいことです。
9月9日にイベントがあるとか。・・・8日がうちの子の予定日だよッ!
まだ生まれてなかったら行ってもいいですか?とか言ってたら鬼?(^_^;)
投稿者 minatsuki : 17:44 | コメント (0)
2006年07月06日
リュウケンドー&リュウガンオー

ようやっとミクロアクションのリュウガンオーが発売になって、リュウケンドーの隣に並べられました。
さみしかったよー(笑)。

リュウケンドー、ライジン!
何故かケロコマにゲスト出演してくれてたリュウケンドー君です。
いやあ、ほんの数ヶ月の差なのに、リュウガンオーの塗装の細密さを前にするとリュウケンドーがちょいと寂しく見えますねぇ。
単体ではなかなかいいんですけどね。

リュウガンオー、ライジン!
やあ、このディテールと塗装の細かさはどうだ。とてもリュウケンドーと同じ価格とは思えません。
がんばりました、タカラさん。
皆さんぜひ買いましょう。
ちなみに同時発売のリュウジンオーは都合によりまだ買ってません。
あれもよさげ。

遣い魔どもを蹴散らせ、2大戦士!
・・・・ちょいと画像加工して増やしてみました(笑)。
投稿者 minatsuki : 21:46 | コメント (0)
2006年07月07日
ボウケンフロッグ
お友達から譲ってもらっちゃいました。
フロッグスタイルのボウケンレッドコラボバージョンです。

足元にいるコイツです。
かわいー。

このときのシリーズには仮面ライダーもいました。
その後のシリーズにはケロロ軍曹たちも。

この子たちです。
他にギロロとタママもあるのですが、入手していません。
まあ、ケロロ小隊が揃わないのではつまらないからケロロだけで十分なんですが。

後ろ姿もラブリー。
フロッグスタイルでした。
投稿者 minatsuki : 22:30 | コメント (0)
2006年07月08日
NEXBRICK

自分だって飲むくせによぉ。

というわけで今回はNEXBRICKなるキューブリックの兄弟みたいなものが付いてます。
ニュースリリースによるとメディコム・トイ社と共同開発という本格的なものみたいですね。

袋の表。
1種類ごとにそれぞれデザインが違うというこだわりよう。
おかげで店頭でも全種探すのがカンタンです。

12人揃った黄金聖・・・じゃないネックスブリックの勇姿を見よ!
やあなかなかカッコイイ。

ずらーり。
それぞれ色の他に胸のプリントが違います。

P・E・P・S・I




さーて、それじゃあボトルから取り出して遊びますかね!
っておや?
このボトルはプラ製でけっこう頑健だ・・・。どうやって開けるのだ?

は、ここに注意書きが!

ががーん!!

畜生め・・・これじゃあせいぜい、
お座りさせるか・・・・。

フテ寝させるくらいしか遊びようがないじゃないかー!
ないじゃないかー!
・・いじゃないかー!
・・・ないかー!
・・・・かー・・・・

「残念ダッタネ」
投稿者 minatsuki : 15:42 | コメント (0)
2006年07月09日
ケロロ軍曹ガールズコレクション・夏美
ジメジメしてますねぇ。
そして今日から名古屋場所。
いかんよけい蒸し暑くなってきたぞ。
こういう日は晴れた日に撮った写真でも載せておきましょう。

バンダイのケロロ軍曹ガールズコレクションから、大人夏美ちゃんです。
他のは特に要らないのでこれだけご紹介。本来は6種類あります。

バストアップ。
造形も塗装もたいへん丁寧で好感が持てます。「フィギュアマイスター」の名は伊達じゃない!
白水着もセクシー。

うしろ姿。
スタンドも付属しているのですが、バランスがいいのか特に使わなくとも問題なく自立します。

ベースはメッキ処理されています。
上から見るとあんなところも覗けてしまいますが、ここはあえてピントを合わせていません(笑)。

参考までに、ケロロヒロインズの夏美ちゃん。
これは確か500円だった気がするので、100円上がっただけでこのクオリティアップは何なんだろーと思ってしまいます。

夏美ちゃんでした。
投稿者 minatsuki : 15:46 | コメント (0)
2006年07月10日
靴を買った

靴を買いました。
中敷き専門店で作ってもらった強力なインソール入りです。
奥さんから歩き方がおかしいおかしい言われてるのがこれで矯正されるかもしれません。
お値段もいいけどね!

投稿者 minatsuki : 17:30 | コメント (0)
2006年07月11日
WCおわる

終わりましたねぇワールドカップ。
私的には決勝仕様のボールが気になっていたのですが、ネットでは早くものきなみ売り切れのようで。
どこかで手に入れることができるかな?
ちなみに写真のボールはスーパーでもらった販促用のPOPです(笑)。
部屋で遊ぶのにはちょーどよいです。ひんやり冷たいし。
そしてジダン。
最後には本当に今大会の主役にまでなったのですが・・・。
ここで先に言われる前に言っておこう!
ジダンが地団駄踏んだ!
言った者勝ち。
投稿者 minatsuki : 18:09 | コメント (0)
2006年07月12日
惣流・アスカ・ラングレー
そういえばレイの写真は掲載したのに、同時に買ったこの子は掲載してませんでした。
ミクロアクションのアスカです。

全身。
これだけ拡大しても遜色ないですね。
それだけの出来の良さということでしょう。

当然いろんなポーズが取れます。
エヴァ用の武器が付いてたりしますが、あまり自分のイメージではないので割愛。
それにしても日差しがあまりないので写真があまりクリアでありません。ごめんなさい。

かなりのアップにも見事に耐えます。
貞本義之監修ということですが、それだけのことはあります。

レイちゃんと一緒。

アスカちゃんでした。
今アマゾンだと3割引なんですね。オトクだ。
投稿者 minatsuki : 18:08 | コメント (0)
2006年07月13日
ミニプラ・ゴーゴージェット
いつものスーパーになかなか入荷しないのでちょっと焦っていたのですが、いつも行かないスーパーに行ったらありました(笑)。
ミニプラゴーゴービークルの10台目、ゴーゴージェットです!

今回は500円といういいお値段だけあって、一部組み立て・塗装済みの半完成品。
組み上げるだけでここまでできちゃいます。
シルバーや黒、コクピット部分などが塗装されています。

とりあえず合体させてみたいので(笑)、塗装やシール貼りがあまり関係しない方の合体をしてみます。
4台のゴーゴービークルと轟轟合体!!

映画のCMでもちらっと映っている新型ロボ・ダイタンケンの完成だ!
しかしやっぱり、ドスコイ体形だなぁ・・・(笑)。

顔は完璧に塗装されています。
顔だけ見ればカッコイイのになぁ。

後ろ姿はよりいっそうかさばるスタイルとなっております(笑)。

本命のアルティメットダイボウケンはちょいと塗装をしたいのでまた今度にさせていただきます。
ゴーゴージェットでした。
投稿者 minatsuki : 19:30 | コメント (2)
2006年07月14日
あついあつい

梅雨も明けてないのに夏の日差しと湿度です。
たまったもんじゃありません。
冷房だけがシアワセ~。
こんな日はせめてカラッとした写真でも作ってみましょうということで作ってみました。
投稿者 minatsuki : 17:24 | コメント (0)
2007年映画ドラえもんは

・・・アレをやるのか!
アレを!
今夜の放送で唖然としてしまいましたよ。
よりによってアレか!
いや、「またリメイクかよ」とも当然思うのですが、アレだったら話は別だ。
アレと鉄人兵団は俺の中の両巨頭。妻と子を振り払ってでも有楽町に行かねばならぬ。
ならないのだ!
そしてまたカローラさんでグッズをもらおう(笑)。
投稿者 minatsuki : 20:35 | コメント (0)
2006年07月15日
たゆたう水のエレメント
青の魔法使い!
いや、ただの一発ネタです。
朝からいったい何をやっているんだろう・・・・・。
投稿者 minatsuki : 08:13 | コメント (0)
冷や汁初体験
今日は里帰り出産前の最後の家族会食ということで出かけたのですが、こんなものがあったので食のチャレンジャーたる私は挑戦してみました。
冷や汁って話には聞くけれど食べたことはなかったのです。

けっこう美味しいもんですねぇ。
ちょっと味が濃い気もしましたが、あれが九州風味なのかもしれません。でも味が濃いけれどサラリと入る不思議。割と気に入りました。
関東でも今「藍屋」さんで食べられるので興味のある方は食してみてはいかがでしょうか。
付属のアジの骨煎餅も食べやすくてグーでした。カルシウムが物凄く取れそうだ。酒のつまみにもいいね!
そして締めが冷や汁ご飯という完璧な流れだ。
おばあちゃんが言ってた(よく考えたら俺には生まれたときにはすでにおばあちゃんはいない)。
「人に良い」と書いて食と読む・・。
投稿者 minatsuki : 23:59 | コメント (0)
2006年07月16日
おやじのひれかつ丼
食べ物ネタが出たので思い出したので・・・。
もうひと月程前になりますが、お友達が家に遊びに来るのでららん藤岡で合流することになりました。
で、ちょうどみんなお腹がすいていたのでランチにすることになったので、私は以前から気になっていた「おやじのひれかつ丼」を試してみることにしたのでした。
そしたら、これが凄い!

普通のロースカツサイズのヒレカツが3枚も載っているじゃありませんか。
これは確かに名物になるだけのインパクトがあります。
ちなみに「せがれのひれかつ丼」というのもあって、これはもうちょっと小ぶりなサイズのメニューとなっております。普通の人ならせがれの方で十分かと・・・。

それでも食べきりましたけどね(笑)。
しかし完食するのにこの私がかなりの苦戦を強いられました!
店屋物のカツ丼程度なら2つは軽くイケるこの私が!
しかも夕飯まで尾を引いて、この日の夕飯ははビールと枝豆だけで十分という有様でした。
おそるべし、おやじ・・・。
皆さんもネタとして注文してみるといいかもしれません。
まじめに食事として考えると痛い目を見ますから・・・(笑)。
ちなみにお味の方は普通くらい。
カツは作り置きっぽかったのであんまりいい印象じゃあありません。
まさにインパクトのメニューでした。

それからお土産屋さんを見て回ってたらこんなものを見つけました。
グンマン・・・(笑)。
商品はこのストラップだけというさみしい展開。
G-FIVEよりは笑えますけどね。
ふと検索してみたらネットでも買えることがわかりました。やるな・・。
投稿者 minatsuki : 18:18 | コメント (1)
2006年07月17日
轟轟合体アルティメットダイボウケン
今日は雨降りですねぇ。
気温は低くてよいのですがお出かけが億劫です。アカチャンホンポに行かないといけないのに・・・。
さて気を取り直して、完成したミニプラ・アルティメットダイボウケンです!

ゴーゴージェットにシールを貼りました。
この形態では自分で塗装した部分が見えません(笑)。
しかし翼にラインが増えるだけでかなり豪華になりますねー。
5色のラインが、バリブルーンやバリドリーンを彷彿とさせる良いデザインです。

そして究極轟轟合体、アルティメットダイボウケン!
いやあこの情報量と迫力は凄いです。

塗装したのは胸の追加装甲と、頭部の一部のみです。
それだけでも見栄えが全然違う。
カッコいいなあ。

これで完全な姿になったダイタンケンとダイボウケンのツーショット。
こう並べてみるとダイタンケンも悪くない。

10台のビークルが勢揃いです。
なかなか壮観。

アルティメットダイボウケンでした。
次のシリーズとなるであろうサイレンビルダーも楽しみですね。
投稿者 minatsuki : 08:34 | コメント (0)
戦闘準備完了
ということでアカホン行ってきました。
哺乳瓶やら紙オムツの試供品やらゲットしてきましたよ。
最近は立派な命名用奉書紙があるんですねぇ・・・一番安い105円のにしましたけど(笑)。どうせすぐなくなるだろうから。
これで後は今週末妊婦を送って来るだけです。
投稿者 minatsuki : 17:06 | コメント (0)
2006年07月18日
きえるケータイ
NHKのニュースによりますと、「大手電機メーカー『シャープ』が製造する携帯電話の多くの機種で、特定の文字列を入力すると画面が消えるなどの誤作動が起きることがわかりました。原因は日本語入力ソフトのプログラムミスとみられ、携帯電話会社では欠陥をどのように修復するか検討しています。」とのことですので、私のV603SH(ボーダフォン)で試してみましたよ。

入力!

変換!

確定!
・・・って消えた!

別のボタンを押したら待ち受け画面に戻りました。
メールは消えてしまった模様。
リコールだリコール!
でもまあ、その特定の文字を入力しなければ問題ないことなんですけどね(笑)。
だいたい「風邪が」「治り」「かけた」とか短く変換してるし普段。
ちょっと気持ち悪いけどね・・。
投稿者 minatsuki : 19:47 | コメント (0)
2006年07月19日
雨の慕情
・・・ってタイトル古っ。
まあそんな世代ですが(どんな)。
昨日に引き続き今日もやみそうにない雨です。
雨の日は自転車が走らせられなくてつまらない。
テンションも上がらない・・。
そんなわけで雨の似合う女、アクロセツナさんを撮ってみましたよ。

明るい中で撮るよりいいなぁ(笑)。
わりと雰囲気が出てお気に入り。
がんばって出勤しよう。
投稿者 minatsuki : 05:38 | コメント (0)
2006年07月20日
メカブーム
まぁ、美味しいから何でもよいのですけれど。
何故急にめかぶを食べ出したかというと、話せば長いことながらうちの会社のお弁当に時々めかぶが付いて来るのですよ。
それで時々食べていて、「わりとうまいものだなぁ」と思っていたところにスーパーでめかぶとバッタリ。何の気無しに買ってみたら割とどんなメニューにでも合う。和食洋食中華なんでも来い! イタリアンはちょっとダメかな、というわけで我が家の食卓に定着したのでした。
あ、そんなに長い話ではなかったな。
そんなわけでこの夏も爽やかにめかぶを食べています(笑)。
いろんなスーパーでいろいろなめかぶを買ってきて試すのも楽しいものですよ。
投稿者 minatsuki : 19:00 | コメント (2)
2006年07月21日
サッカーボール増えた

他にも無地のビーズクッションが転がってるので、うちのリビングは今やボールだらけです(笑)。
ふにゅーとつぶすと何かたれぱんだみたいで可愛いかも(笑)。
何となく積んでみる。
アイスみたいだね。
我が家にいらした折りには遊んでやってください。
投稿者 minatsuki : 06:51 | コメント (0)
そうか
ふと会社でもブログを書ける方法を思いつきました。
でも画像を上げる余裕はありませんが。
それに仕事の話を書いても面白くはないので、使えるとしたら何か面白いことでも思いついた時に備忘として、くらいしかないんじゃないのだろーか。くだらないダジャレとか?
投稿者 minatsuki : 12:28 | コメント (0)
最後の晩餐
夫婦2人で外食なんてしばらくはできないので、今日は外で食べてきました。
子連れの外食の恐ろしさは義妹一家を見て思い知っているので・・・(笑)。
でもサイゼリヤですけどね。
安上がり・・・・いや節約だ。出産は金がかかるのだ。

2人腹一杯食べても3000円で済んでしまうのが何かうら淋しい(^_^;)。
そんなお店の店員さんはいったいいくらで働いているのか考えてしまう・・・。
安くて美味しいのはいいことですけどね。
ありがとうサイゼリヤ。次はいつ行けるだろう。
そして2人きりの生活よさようなら。
投稿者 minatsuki : 22:19 | コメント (0)
2006年07月22日
ねぇムーミン
これが妊娠9か月のハラです。
でかいです。張っています。とがっています。
それはもう、ムーミンのアゴのように。
というわけでうちのワイフは昨日新たな一発芸を身につけました!
期間限定だけど・・・(笑)。
見かけたら歌ってあげてください。・・・こっち向いて、と・・・。
さてなんだかあまり寝られなかったな。
飛行機に乗る日はいつも寝不足な気がする。まるで遠足前の子どもだ(^_^;)。
それでは妊婦を送り届けに、四国まで飛んで来ますよ。
お昼ご飯はさぬきうどん! 玉が残ってればね。
行ってきます。はばないすとりっぷ俺。
投稿者 minatsuki : 05:15 | コメント (0)
2006年07月23日
新・四国大冒険
というわけで香川に来ています。
が、道中いろいろネタがあったのでその辺を書いておきましょう。

羽田空港第二ターミナル。
東京ばな奈に「黒ベエ」なる新製品が出ておりました。まあ、簡単にいうとチョコバナナなわけですね。
当然、お土産に購入。
ジャングル黒ベエとは何の関係もない模様(笑)。

黒ベエには「しっとりクーヘン」版もありました。
こちらも購入。
しかしまだ元祖しっとりクーヘンの方は買ったことがないという始末・・・次だな。
ちなみに黒ベエもしっとりクーヘンも、発着ロビー内に入ってしまうと買えない限定スイーツなので気をつけましょう。

ANAの飛行機の座席に置いてある「翼の王国」です。
なんと空でメビウスが聴ける!
いやあなかなかよかったです。

富士山が見えました。

というわけで四国上陸。
お昼ごはんは綾南町の「はゆか」に寄りました。
ここは前にたまたま通りかかって試してみた店なのですが、なかなか好印象でしたので。
そしてこの店ではなんと、牛丼がメニューとしてあるのです。これも美味かった。

でも今回は冷やしぶっかけの大に天ぷら。
なぜか香川でしか食べたことのないゲソ天に、初めて見た出汁巻き卵の天ぷら!
ゲソ天はうどん屋に行ったら必ず食べる私の大好物です。ここも美味い。
そして珍しい出汁巻き天、外はサックリ中はフンワリでたいへん美味しゅうございました。
まだまだ新しい発見があるうどん屋巡り。やめられませんねぇ。
はゆかは楽天の通販でも買えるんですね。以下。
投稿者 minatsuki : 10:16 | コメント (0)
2006年07月24日
山越え空越え
帰って来ましたー。
妊婦残して一人で。
帰り道には超有名店、山越に寄ってきました。
平日でも行列。でもあまり待たずに入れました。
前は軒下みたいな席しかなかった山越ですが、今は小洒落た庭園席があります。
今日は冷たいかけ2玉にゲソ天。ゲソ天LOVE(笑)。
今日のゲソ天は揚げたてみたく、温かくて非常に美味しかったです。
帰りの飛行機は雲の上も曇天。
でも非常口横の席だったのでスチュワーデスさんとお見合い状態でムフフでした(笑)。
新宿で友人と落ち合ったのですが、じゃあ夕飯食べてくかという話になったので東京麺通団へ(笑)。
ここでも冷やのかけ大にゲソ天、プラス半熟卵天を食べました。
初めて来た麺通団でしたが、割と美味しかったです。ただちょっと出汁が塩辛いかな?
価格では山越に負けますが、東京でこれだけのものが食えれば安いものでしょう。
しかし禁煙でないのだけが残念。
投稿者 minatsuki : 23:56 | コメント (0)
2006年07月25日
メイドカフェコレクション 東西編
お友達のお薦めであったので、気に入ったキャラ1つだけ買ってみました。
公式サイトによるとミユウちゃんというらしいですが、イラストとフィギュアの顔の造形の差が激しいのは気のせいでしょうか。
フィギュアの造形の方が好みですねぇ。
なかなか可愛い。
動くのは頭だけです。
他のパーツは全てボンドでがっちり固められてて、分解もできません。
頭も動くけどはずれないので、着せ替え遊びもできなさそう。
ホントに飾って楽しむだけしかできないのはちょっとどうなのだろう・・・。
塗装は割と丁寧で良いのですが、個体差かボンドのはみ出しもけっこう激しいので、ちょっとこれはブラインドで集める気にはなりませんね。
「メイドカフェコレクション 東西編」より、ミユウちゃんでした。
投稿者 minatsuki : 22:44 | コメント (0)
2006年07月26日
通常は3倍

うーん、やっぱりこれくらいが限界です。
昨日も苦労したのですが、やっぱり一眼レフにはかないません。
嫁さんにいつも使わせてもらってる一眼レフを持っていかれてしまったので、昨日は携帯電話のカメラで撮ったのですが、細かい物撮るとかなり違いますね。
うどんだと別に気にならないのに・・・。
やはり600万画素と200万画素の差は大きいのか。
しばらくはいくらか撮りためておいた一眼レフの画像と携帯の画像の混在でお送りいたしますので、よろしくお願いします。
投稿者 minatsuki : 20:14 | コメント (0)
2006年07月27日
HGIF ガイナックスヒロインズPart.3
最近このブログではレイ・アスカの扱いが大きいですが、そんなわけでこんなのにも手を出してしまいましたよ。

HGIFのガイナックスヒロインズPart.3からレイとアスカです。
ガシャポンのキャンペーンガールみたいなカッコがツボでした(笑)。

200円でもけっこう大きいです。
実際ミクロマンより背が高いとはビックリだ。
造形・塗装も高レベル。

スカートがクリア成形の上に塗装することでスケスケを再現しています。
200円なのに感心の工夫ですね。

携帯電話でも撮り方をちょっと考えてやってみました。
ちょっとはよくなった気がします。
でもデジカメ欲しいのう。
投稿者 minatsuki : 21:20 | コメント (0)
2006年07月28日
聖月夜

どんより曇ったスカッとしない天気ですねぇ。
さらに金曜にもなるとここのところのハードスケジュールの疲れが出てきます。
うちは明日も出社だったりするし。
ということで前に撮った雰囲気のあるハンネちゃんでも上げておきます。
聖月(ホーリークレッシェント)モードです。

とっとと梅雨明けしてくれないもんかね。
投稿者 minatsuki : 18:46 | コメント (0)
2006年07月29日
どかーんと一発
今夜は花火大会なんですが、今年も天気がびみょーです。
雨もパラついてたし。
毎年こんな天気だなあ。
そして花火の上の方が雲に隠れるんだよ。
でもまあこのくらいならやりそうな気がします。
いざデジカメの出番か!? <結局買った人
投稿者 minatsuki : 18:21 | コメント (0)
花火!
花火大会は無事開催されました。
そして新しい600万画素デジカメの、最初の被写体はなんと、健全にも『花火』となったのでした(笑)。ちょうどよく「花火モード」などというものが搭載されていたので。
以下わりとよく撮れたものをずらずらと掲載。
こういうのが基本だぁねぇ。
色味が珍しい花火。
星型花火。
最近の花火は凝った色合いが増えました。
こいつなんか戦隊カラーだ(笑)。
三連星だ。
これでファイナル!
田舎の花火とはいえ最後くらいは豪華に決まります。
今回は撮影に力が入っていたのでビール1缶しか空きませんでしたよ。
ひとり寂しくでも割と楽しめるもんだね(^_^;)。
そして新デジカメで撮ってみたメイドさん。
そうだよこの画質が欲しかったのだ!
これで一安心。ふふ。
投稿者 minatsuki : 22:18 | コメント (0)
2006年07月30日
勉強中
新しいカメラが手に入ったからといっても、すぐさま前の一眼レベルに戻れるわけじゃなくて、いろいろ試行錯誤して進行してます。
で、だいたい満足のいくレベルはキープできるようになってきました。
これからもいろいろ試してみるつもりです。
下はあんまり細かく撮ってなかったミクロのレイちゃん。
トリコレもあるでよ。
メイドさんもこんなにクリアに撮れるようになりました。ぐっじょぶ。
今日はカメラケースを100円ショップで買ってこよう。
投稿者 minatsuki : 09:08 | コメント (0)
シエンタ洗った
ピーカン晴れで水浴びしたい気分だったので、シャワシャワーとシエンタを洗いました。
びしょぬれになりながら(笑)。
冷たくて気持ちよかった。
そして雨垂れで汚れまくっていたシエンタもピカピカさ。
このまま梅雨明けしろっ。
投稿者 minatsuki : 21:02 | コメント (0)
オーケンかよ!
リュウケンドーのオープニングが変わりましたが、まあこりゃビックリ。
でも意外とカッコイイなあ・・。
ちょっとオモシロイんだけど。
シングルはDVD付きも有りですか。
ソンコレ待とうかどうしようか。
投稿者 minatsuki : 21:38 | コメント (0)
2006年07月31日
ウルトラヒーローシリーズ・ウルトラマンヒカリ
写真だけは撮ってあったのに紹介しそびれていたら地球を去ってしまいましたよウルトラマンヒカリ。
今を逃すと全く旬でなくなるのでご紹介。
もしかしたらまた帰ってくるかもしれないけどね・・。

毎週ラブラブだった2人です。毎週オープニングのクルクルを観てたら洗脳されて揃えてしまいました。
ヒカリの方が足が短いですが、他のウルトラと比べてみたらメビウスが標準より長いようです。現代っ子だから?

全身。
実は2色の青のツートーンのボディなんですね。テレビだと全身1色の青の印象ですが、観るテレビによってはよく見えるのかもしれない。うちのテレビよりソフビのヒカリの方が色差が大きいのでよくわかります。
これはこれでなかなか美しいですね。

顔はテレビよりちょっと横広がりな感じです。テレビだともっと寄り目なイメージ。
ギリギリ許容範囲かな?
それともあまり長期間出ないからそんなにこだわった造形ではなかったのだろーか。でもツルギはすごくイメージ通りな造形なんだけどなあ、店頭で見た限りでは。

ナイトブレスもきっちり造形されています。
そして「誓いのフォーメーション」でこれはメビウスに託されたわけですが・・・その後の展開はまた後日。

後ろ姿。
銀ラインの流れがいいですね。

メビウスと力を合わせて戦え!というイメージで撮ったのですがもういなくなってしまいました(笑)。
しかし別れのシーンぽいといえばいいのかもしれない。
さて再登場はあるのかウルトラマンヒカリ。
帰ってくる理由があるとしたら正式な宇宙警備隊隊員に任命されて・・・ということくらいでしょうが、そしたら体が赤くなってしまうかもしれない(^_^;)。ふらりと現れるかまた何かを追ってくるかくらいでないと今の姿ではないでしょう。あ、ザムシャーとの因縁はどうなるんだ!? 放置? メビウス任せなのか?
むう毎週メビウスは面白くて目が離せないですね。